すぎもと歯科では、七五三のお祝いでいつもとちょっと違うご褒美を用意しました★
七五三とは、7歳、5歳、3歳をむかえた子どもの成長を祝って、神社などにお参りして「これからも元気に育ちますように・・」とお祈りする行事です。
✽どうして七五三をするの?
今では簡単に直せる病気も、昔は治し方が解らなくて、たくさんの子供が小さいうちに亡くなっていたんだ。
だから、七五三というのは3歳5歳7歳まで元気で成長できたことを神様に感謝する意味があるんだよ。
✽どうして女の子は3歳と7歳、男の子は3歳・5歳でするの?
それは昔、それぞれの歳になると次のような儀式をする風習があったからなんだって。
*髪置(かみおき)・・・3歳の男女が初めて髪の毛を整える儀式です。
昔の子どもは3歳まで髪を剃り、3歳になって初めて髪を伸ばし始めたそうです。
*袴着(はかまぎ)・・・5歳の男の子 男の子が初めて袴(はかま)をはく儀式です。
*帯解(おびとき)・・・7歳の女の子 女の子が初めて帯を結ぶ儀式です。
✽千歳飴ってなんなの?
七五三といえば千歳飴だね。千歳飴は紅白の棒状になった飴で、子供の健やかな成長を喜び作られたんだそうです。飴を長く引き伸ばして作るので、長生きするようにとの願いが込められているんだそうです!
7歳を迎えたお友だちは、歯も子どもの歯(乳歯)から、大人の歯(永久歯)へと生え変わりが始まってますね。
皆さんの成長を支えてくれる大切な歯に感謝しながら、よくかんでご飯を食べ、歯みがきもしっかりできるよう頑張りましょうね!